皆さんはテレビゲームは好きですか?
【空き時間はテレビゲームばかり】
高校生活は野球一色でしたが、野球部を引退した直後にプレイステーション2を小遣いで買いました。
部活がなくなった解放感から、テレビゲームに没頭しました。当時ハマっていたのはガンダムのシュミレーションゲーム。暇さえあればゲームをして、1日7時間以上プレイする日もありました。ゲームの中での成長に時間を費やしました。現実逃避のひとつだったのかもしれません。
ある日友人と同じゲームで対戦することに。ゲームに費やしてきた時間とゲームの中での成長を両手にかかえて、自信満々で挑みましたが、コテンパンにやられました。あれだけ時間を注ぎ込んできたゲームで負けるなんて、、、ショックでした。残念ながらゲームの中で得られたものは、瞬間の快楽のみでした。
それからというもの、ゲームから距離を徐々に置くことになりました。スマホゲームにハマった時期もありましたが、学生時代のように熱中するまでには至りませんでした。
今子供たちはNintendo Switchで楽しく遊んでいます。Switchは決められた時間内だけしかプレイできない設定があります。制限された不自由のなかで、自由を心から楽しむ。これが当時の自分には必要だったと思います。子供たちがゲームから何が得られるか模索中です。ゲームの楽しさの中に、親が学びを見い出してあげればwin-winですね。
●失敗18から学んだこと:
【ゲームからの学びを見い出せれば、これ以上のことはない】
以上ドヤツエでした。
※空き時間の使い方についてはこちらをどうぞ
コメント