
仕事で失敗するのってつらいよね。。。

なんか仕事つらいのにネットで調べても、
失敗から立ち直る方法とか仕事ができないとか
ばっかなんだよな・・・

そう!それにすごく違和感を感じたんだ。
同じような気持ちをしている人を見つけたいだけなのに。

おーーー核心ついたね!!

でしょ!だから今回はドヤツエの失敗と共に
失敗のつらさを分かち合う記事にするよ!

今までにないね!
●この記事は『仕事で失敗して辛い・・・』と思っている迷えるサラリーマンに捧げます。
●ドヤツエのしてきた失敗と皆さまの失敗を比較してみましょう。
●そして失敗のつらさを分かち合いましょう。傷をなめあいましょう。
●失敗からの学びはそのあとでも大丈夫です。

なんて、優しい記事だ!

自画自賛すんなよ
仕事の失敗がつらいあなたへ。①新入社員 失敗に失敗を重ねた。

新入社員なんてみんな失敗するもんだろ。

それも少し度が過ぎた失敗だったよ。
●お客さんの別注の発注を違うアイテムで生産にかけてしまうミス。納期間に合わず。
●その注文FAXの返信先をさらに失敗。
●2つの失敗で大炎上。年間ウン百万の商売がパーに。。。

いきなり痛い失敗だな。。。2回の失敗で信用なくしちゃったね。

ホントはだめだけど、新卒入りたてでわけわかんないうちに
失敗してたって感じ。。。

任せるにはまだ早かったのか。。。

そうかもしれないね。時期尚早。
仕事の失敗がつらいあなたへ。②社用車を事故で廃車に。

またやっちゃったね~~

営業は車の運転も仕事のうち。だよね。
●得意先と車2台で同行商談へ。
●前方に走る得意先の車から遅れをとり、焦る。
●左に大きく曲がるカーブでスピードを出しすぎて、ガードレールにぶつかりそうになる。
●急いでハンドル切ると、スリップして向かい側のガードレールにぶつかり廃車に。。。

いきなり廃車って、インパクトある新人だな。

全国に名をとどろかせたよ。運転下手でね。

悪名だな。悪事千里をはしる。

廃車だから車は走らないけどね。

笑えない。
仕事の失敗がつらいあなたへ。③得意先から出入り禁止に。

またまたやっちゃったね。あちゃあ。。。

一回の失敗で出入り禁止とかにはならないよね。
失敗に失敗に失敗を重ねてしまったからだよね。

仏の顔も三度まで。ジガゾーの顔も三度までだぞ。
覚えとけ。

意味わからん。
●月末締日の得意先に対して、月末ぎりぎりに売り上げを何度も計上してしまった。
●月末までに計上しないといけない値引きを何度も月内に処理しなかった。
●結果、得意先の信用を失い、出入り禁止に。
●出入り禁止解除になるまで、半年かかった。(半年間は上司同行義務つけられた)

信用を築くのは大変。信用を失うのは一瞬。

よく言うやつだな。
信用失いすぎじゃない?
もう信用ないんじゃない?

もう貯金ゼロだわ。
仕事の失敗がつらいあなたへ。④『最低の営業』と言われる

最低の営業、、、なんて勲章やん。

嘘つけ!
①・②・③の失敗の時よりもだいぶキャリア積んでたから
ショックだったね。
●営業目標の数字が高く中々差が埋まらず焦ってくる。。。
● 焦ってくると周りが見えなくなり、自分都合でしか考えなくなる。
● 社内でも目標金額の進捗の遅さで責められる。。。
●結果、 追い込まれた自分 > 得意先 になり、得意先の事情を考えず商談を進める。
●得意先から激怒され、 「お前は今まで一番最低の営業やぞ」 との烙印。

追いつめられると、まわりがどんどん見えなくなるんだ。
それで自分のことしか考えなくなる。。。

視野が狭くなるってことか。
得意先あっての仕事だからな。
肝に銘じとけよ。

いつから上司になったんだよ!
仕事の失敗がつらいあなたへ。⑤売り上げ困難で最後に逃げる。

すいません。売り上げ無理すぎて最後に逃げました。

そんなときもあるんだ。

うん。。。嫌な思い出だよ。
●自分が提出した売り上げ目標が上司にてんこ盛りに盛られ、果てしなく高い目標に。
●その目標をベースに毎日進捗チェックで責められる。。。
●その月の最終日の商談、目標との差額が無理すぎて、最後逃げる。。。

責められてね~会議でも責められ、
上司の仕草がトラウマになったよ。

どんな仕草?

わかるかな。机を指とか手でドンドンして説明したりするやつ。
あれ、他の人がやっても何か嫌な気持ちなるんだよなぁ。

ドヤツエでもそんなことあるのか。
全然見えない。

隠してるんだよ。能ある鷹は爪を隠す。

全然使い方違う。
仕事の失敗がつらいあなたへ。 まとめ

いかがでしょうか。ドヤツエの渾身の失敗。
皆さんの失敗と比べるとどうですか?

俺のほうが!私のほうが!という方は
是非共有しましょう。

こうやって失敗を分かち合うのも悪くないね。
まだまだ失敗するぞー!

そこは意気込むところじゃないよ!

以上ドヤツエでした!
※失敗に関する記事はこちら。

********************
親しい友人もここまではしらない。幼少期からのドヤツエがわかります。
幼少期の痛い思いが原体験となり、
痛み=【失敗】を無意識に避けるようになっていました。
幼いころから現在まで劣等感の塊でした。
原体験ドリブン
で終始自信のない自分も浮かび上がってきました。
自信を取り戻し、失い、、、一体何が自分の自信となるのか、それがわかったのはごく最近です。
私が変化していく様子を見てもらえれば幸いです。☟
********************
コメント