読書を始めたきっかけ

そう言えば、なんで読書始めたんだ??

それはねぇ。。。
●通勤中のバス・電車、ずっと携帯でゲームをしておりました。
●ゲームも少し飽きてきたな・・・と顔をあげ、周りを見回すとみんな下向いて携帯を見ている。
●あっ、本読んでる人もちょっとだけいる!本読んでる人、なんかカッコイイな。。。という憧れ。
●社会人になってから勉強を全く自己嫌悪も手伝い、読書を始めました。
●読書をすれば、周りとはちょっと違う。少しだけ優越感に浸れるという不純な動機もあります。笑

なんだよ!優越感感じたかっただけじゃないか!

いいんですいいんです。きっかけは何でも。出会いは突然。

読書の大いなるメリットはこの本から学べるよ。読書を習慣としている人が少ないという事実を知ったのもこの本からだったなぁ。入院中に出会った本だけど、衝撃を受けたなぁ!

活字に拒絶反応がまだある人は、聴くだけでもいいよ!
登録初月無料の聴き放題キャンペーンもやってるよ☟


読書に対するイメージが180度変わったね!このまま読書は一生継続するぞ!!って。

それくらいの内容がのってるんだな!
例えば、日本人は一カ月にどれくらい本を読むか。

これ気にならない??ねー気になるでしょ??

あー気になる。(ということにしておく。)

興味深いデータがあるので、見て☟
0冊 | 1~2冊 | 3~4冊 | 5~6冊 | 7冊以上 | |
平成30年 | 47.3% | 37.6% | 8.6% | 3.2% | 3.2% |
平成25年 | 47.5% | 34.5% | 10.9% | 3.4% | 3.6% |
平成20年 | 46.1% | 36.1% | 10.7% | 3.3% | 3.2% |
平均 | 47.0% |
調査対象:全国16歳以上の男女 調査対象総数3,590人 より

最初は読書を0→1に増やすだけだいぶ変わるね!

例えば、会社で言うと約半分の人は読書をしていないってわけだな。これは簡単に差がつけられるかも!
本は先人たちからの学びの宝庫。悩みを解決するには一番。でも・・・

?でも? 勿体ぶるなよ。

悩みを解決してくれる本もあるけど、人に見られるとちょっと恥ずかしいのもあったからさ。。。

人の目に気にしすぎだろ!何の本??

父親とは??みたいな本。。。育児本とかも。悩んでたからねぇ。

そうか。それは少し恥ずかしいかも。

だから、ブックカバーが欲しい!!って思ったんだよね。
雑食系読書愛好家には、フリーサイズのブックカバーが必要だった。

でもさ、ブックカバーって大きさ変えれないだろ??

あるんですよ!フリーサイズに対応するのが!ドヤツエは小説読んだり・ビジネス書読んだり・育児書読んだり、雑食系だからフリーサイズが必要だったんだ。

で、今回紹介するのが、beahouseのフリーサイズブックカバー!レザーリッシュです!使い方は下の動画を見てみてね~

ちなみに触り心地はどんな感じなんだ??革っぽいのか?

見た目は革っぽいけど、触り心地はつるっとした感じだね。
フリーサイズのブックカバーのデメリット

あえて言います!やわらかい素材なので、折じわがついてしまうのと、使い方が雑だとシオリ代わりになるヒモが切れちゃうことかな。注意してね!

はい。素直でよろしい。
購入の決め手:一枚あればどんなサイズの本にも合う。

そうです!1枚あれば何でもカバーできるんだよ。柄もたくさんあるから集めたくなっちゃうかもね!

俺は男らしく無地でいくわ。
読書のお共に。超極細ボールペンはいかがですか。

読書のお共にもう1品ご紹介。本に何か書き込みたいときって、わざわざカバンから出すのも面倒だし、普通のペンだと大きすぎて邪魔だな・・・って思ったことない?

ああ、何かをメモるときは面倒だと思ったことはある。

そんなときに名品を見つけちゃいました!PILOTのミニボールペン!







なかなか、いいでしょ~アマゾンでも★4.5だったよ。

いろんな使い方ができそうなアイテムだな!

めちゃくちゃお安いので、是非おためしあれ~!!
まとめ 読書にマイナス要素は見当たらない。

さあ、いますぐ読書をはじめよう!!!
メリットまとめるとこんな感じかな。
●もちろん知識のインプット。
●悩みの解決。
●他の人に差をつける。
●移動のスキマ時間に読めば、時間の有効活用+ちょっとした優越感も。
●本の世界に感情移入できる。

ホントはもっともっとあるけど、これだけあれば読書を始めるきかけには十分だよね!

まだ読書をしていない人は是非検討して!

読書で人生をもっと豊かにしよう★
以上ドヤツエでした!
※書評記事は下記になります。どれも自分にはまったくなかった考え方で衝撃をうけました。☟




コメント