
人工芝の魅力を伝えてきたけど、単純に人工芝の長さでどれくらい違うか知りたくなったんだ。

確かに価格も違うし、気になる。。。

というわけでFIFA認定工場で生産された人工芝を【30mm】と【35mm】で徹底比較してみよ~

早速、ポイントをまとめてみたよ!
【最大の特徴】
★30mmの芝で立ち上がりやすいC型形状(FIFA認定)はDAIMだけのオリジナル規格!
▼ポイント▼
①1平方メートルあたりのタフト数・密度(1穴から出る芝の葉の束の事)が・・・
C型の30mmは16,800 / 細芝35mmは14,700⇒他の人工芝より芝生がぎっしりでフカフカ!
②dtex数(糸の太さの単位。一般的に数値が大きいほど糸は太くて丈夫)が、、、
C型の30mmは9,300dtex / 細芝35mmは6,800dtex ⇒太くて丈夫!
③最後は動画でフサフサ感を比べてみてくださいね~
①人工芝配置タフト数の違いによる密度の差

早速、20㎝×20㎝のカットサンプルを並べて比較してみたよ~向かって右が【30mm】、左が【35mm】だよ。


見た目が全然違うな!こんなに
違うと思わなかったぞ!30mmのほうが密集してる感じがするな!

その通り!その証拠に人工芝の裏側の写真を見てみて~


黒いポチがこの数だな。この黒ポチひとつひとつに人工芝の束が埋め込まれてるってわけか・・・

そういうこと!30mmのほうがたくさん植えてある感じだよ。だからビッシリ感があるんだね。わかりやすく言うと、毛穴が多い人と少ない人、みたいな。

何とも言えない例えだな。。。
②人工芝の太さの比較

次は気になる人工芝の太さを比べてみよーー

はいはーーーい

まず【35mm】☟


お次は【30mm】☟


こうやって見ると全然違うな。

そうでしょう~~!では横からも見てみよう。全部見れるなんて贅沢★



写真だけだと【30mm】はなんかチクチクしそうだぞ。

そう言われると思って、今回はなんと動画を準備したよ!

はよ見せて!

じゃあ、次も読んでみて~

わかった。(もったいぶりやがって・・・)
③初公開 FIFA認定工場生産の人工芝 30mm/35mm 比較動画

伝われ!人工芝のフカフカ感!

どれどれ~~~

うわっ!音が全然ちゃうやん!

うわっ!急に関西弁になった!

驚きすぎてついつい関西弁に。

この感じ、例えて言うと、剛毛の人と細い髪の毛の人。

髪の毛ばかりで例えて言うな!

テヘペロ★
まとめ

最後にびしっとまとめてみたよ!

ホントにびしっとだろうな・・・
【30mm】【35mm】の人工芝の違い
●人工芝の密集度:【30mm】>【35mm】
●人工芝のやわらかさ:【30mm】<【35mm】
●人工芝の張り:【30mm】>【35mm】
●価格:【30mm】>【35mm】(35mmのほうが安い)
●人工芝の立ちやすさ:【30mm】>【35mm】

ドヤツエ的には少しお高いけど品質勝負の【30mm】がオススメかな!

あの密集具合なら値段が高いのは納得だな。

今回比較したサンプルはこちらね▼▽▼

芝の長さとロールの幅/長さ別に表にしてます。気になる商品は > クリック
芝丈30mm | 芝丈35mm | |||
芝の幅/長さ | Amazon | 楽天 | Amazon | 楽天 |
1m×1m | > | > | ||
1m×2m | > | > | ||
1m×3m | > | > | ||
1m×4m | > | > | ||
1m×5m | > | > | > | > |
1m×10m | > | > | ||
2m×5m | > | > | > | > |

今回の記事でさらに人工芝への理解が深まったね!以上ドヤツエでした!

人工芝関連の記事はこちら☟


ドヤツエの濃厚なプロフィールも見てやってください。
※親しい友人もここまではしらない。幼少期からのドヤツエがわかります。
幼少期の痛い思いが原体験となり、
痛み=【失敗】を無意識に避けるようになっていました。
幼いころから現在まで劣等感の塊でした。
原体験ドリブン
で終始自信のない自分も浮かび上がってきました。
自信を取り戻し、失い、、、一体何が自分の自信となるのか、それがわかったのはごく最近です。
私が変化していく様子を見てもらえれば幸いです。☟
コメント