PR
スポンサーリンク

ママの意識改革!子供の靴にかけるお金を徹底調査

スポンサーリンク
スニーカーぬり絵 エアフォース1 ベイビー子どもを足元から救う
この記事は約14分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

※この記事にはプロモーションが含まれています。

ドヤツエ
ドヤツエ

みんな子供の靴にどれくらいのお金をかけてるんだろ・・・?』を数値化した子育て費用調査をご紹介するよ!

ジガゾー
ジガゾー

これを見れば、ママたちの子供靴への意識がバッチリわかる。

ドヤツエ
ドヤツエ

一緒に学ぼう!

【この記事を読んでわかること】

●10年前の調査ですが、1万人以上が答えた子育て費用の内訳のうち、子供の靴にどれくらい使用しているのかわかります。

●靴は【子供の足の健康具】ですが、そんな安価なかわいい靴で大丈夫ですか?

●わたしたち日本人は圧倒的に子供の靴にお金をかけていない現実を、子供の足の未来のために自覚してください!

●限られた子育て費用のうち、どの項目を減らして子供靴に費用がかけられるかも一緒に考えましょう。

●靴以外のデータの詳細・リンクもご用意しておりますので、ご参考までに。m(_ _)m

未就学児/幼稚園児/小学生と区分別に子育て費用のランキングのページもありますので、目次から飛んでみてください!

みんなが1年間にいくらお金をかけているか知らないよね?
スポンサーリンク

インターネットによる子育て費用に関する調査をベースに【子供靴】に着目

ドヤツエ
ドヤツエ

10年前に内閣府が行った子育てに関する大規模調査はこちら☟

【インターネットによる子育て費用に関する調査】

●実施日:平成22年3月実施 (内閣府政策統括官)

●調査対象:第1子として0歳~15歳の子供を持つ親→モニターとして11万2千人に依頼、1万1千145人有効回答

くわしくはこちらを見てください、おもしろいですよ☟

https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/research/cyousa21/net_hiyo/pdf/gaiyou.pdf

調査費目のご紹介です。A~Mまでの中分類を13、それぞれの項目の小分類53とかなり細かく分けて調査しています。

調査費目(中分類)具体的な内容(小分類)
A、衣類・服飾雑貨A1、普段着・外出着・下着等
A2、靴・スニーカー・鞄類
A3、帽子・ベルト・マフラー・手袋・財布・アクセサリー・腕時計等
B、食費B1、家庭内でかかる食事代・弁当の材料代
B2、外食費
B3、おやつ・間食代
C、生活用品費C1、生活消耗品
C2、文房具、図画工作作品代
C3、書籍(漫画・雑誌・絵本含む)
C4、CD・DVD・ビデオ
C5、おもちゃ・ゲーム機・携帯電子機器類
C6、子供用生活用品・ベビー用品
C7、子供用家具・家電
C8、子供用寝具
D、医療費D1、医療機関で支払った金額
D2、医療機関までの交通費
D3、薬局で購入した医薬品
E、保育費E1、入園初期費用
E2、入園準備費
E3、入園後の月謝等
E4、行事や教育費
E5、一時保育料・ベビーシッター代
E6、学童保育費
F、学校教育費F1、入学金
F2、授業料
F3、寄付金
F4、学校給食費
F5、学級費・PTA会費など
F6、修学旅行・課外活動などの費用
F7、クラブ活動費
F8、制服代・通学用品費
F9、学校までの交通費
F10、学校教材費
G、学校外教育費G1、家庭内学習用図書費
G2、学習塾費
G3、通信教育・教材代
G4、家庭教師料
G5、その他の学校外学習費
H、学校外活動費H1、塾以外の習い事の月謝など
H2、習い事の用具・用品費
H3、検定費用・発表会・試合費用
H4、その他の学校外活動費(こども会・ボーイスカウトなど)
H5、短期留学
I、子供の携帯電話料金
J、おこづかい
K、お祝い行事関係費K1、出産祝い関係費
K2、入園・入学など祝い費
K3、誕生日祝い
K4、季節行事
L、子供のための預貯金・保険L1、預貯金
L2、保険
M、レジャー・旅行費M1、日帰りレジャー費
M2、宿泊を伴う旅行代

これほどまでに家計を細分化して考えたことってあまりないですよね。

この機会にあなたのお子さまにかかる金額と比べてみるのはいかがでしょうか。

これらの費目を次の章では、

●未就学児

●幼稚園児・保育所

●小学生

それぞれのケースにおける小分類の年間費用をランキング形式でご紹介します!

年間子育て費用額の費目別ランキング

ドヤツエ
ドヤツエ

それでは、お待ちかねのランキング行ってみよー!

ジガゾー
ジガゾー

子供靴にどこまでお金をかけているか注目するぞ。

未就学児の場合(2,231名回答)

ランキング小分類小分類名年間費用
1位L1預貯金¥138,421
2位B1家庭内でかかる食事代・弁当の材料代¥105,695
3位C1生活消耗品¥72,431
4位M2宿泊を伴う旅行代¥67,373
5位L2保険¥60,981
6位A1普段着・外出着・下着等¥52,444
7位E3入園後の月謝等¥35,890
8位B2外食費¥33,550
9位M1日帰りレジャー費¥29,755
10位K1出産祝い関係費¥28,856
11位C6子供用生活用品・ベビー用品¥28,089
12位B3おやつ・間食代¥27,141
13位C5おもちゃ・ゲーム機・携帯電子機器類¥13,559
14位K4季節行事¥13,326
15位E1入園初期費用¥12,865
16位C7子供用家具・家電¥12,057
17位K3誕生日祝い¥10,658
18位G3通信教育・教材代¥9,684
19位C3書籍(漫画・雑誌・絵本含む)¥9,355
20位H1塾以外の習い事の月謝など¥9,219
21位A2靴・スニーカー・鞄類¥8,861
22位D1医療機関で支払った金額¥8,561
23位A3帽子・ベルト・マフラー・手袋・財布・アクセサリー・腕時計等¥7,450
24位C8子供用寝具¥7,435
25位K2入園・入学など祝い費¥7,042
26位E5一時保育料・ベビーシッター代¥6,469
27位E2入園準備費¥5,094
28位C4CD・DVD・ビデオ¥4,705
29位G1家庭内学習用図書費¥2,562
30位E4行事や教育費¥2,471
合計¥831,999

靴は【子供の足の健康具】です。ただ足に履かせているだけの飾りではありません。子どもの足の成長にとって大事な靴にほとんどお金がかけられていない事実がわかりますね。

カバンも含めて年間で9千円弱。3歳までの子供の足が年間で約2センチ伸びるのを考えると、年間2足と考えても安価な靴しか買っていないのがこの結果からうかがえますね。

ドヤツエ
ドヤツエ

お金も手もたくさんかかる乳幼児は、どうしても足元のことは見落としてしまうよね。

ジガゾー
ジガゾー

子供の足の大切さを、もっと伝えねば。

ママに絶対知っておいて欲しい!子供の足の基礎知識と知らない恐怖
絶対知っておいて欲しい、、、子どもの足の基礎知識を書きました。知らないまま放置しておくと子供の足が恐ろしいことになりますよ。

保育所・幼稚園児の場合(2,583名回答)

ランキング小分類小分類名年間費用
1位E3入園後の月謝等¥308,951
2位B1家庭内でかかる食事代・弁当の材料代¥131,682
3位L1預貯金¥116,690
4位M2宿泊を伴う旅行代¥91,837
5位L2保険¥70,521
6位B2外食費¥55,669
7位A1普段着・外出着・下着等¥45,075
8位M1日帰りレジャー費¥44,546
9位B3おやつ・間食代¥37,276
10位C1生活消耗品¥34,428
11位H1塾以外の習い事の月謝など¥32,855
12位E1入園初期費用¥21,279
13位K4季節行事¥17,004
14位E4行事や教育費¥16,804
15位E5一時保育料・ベビーシッター代¥16,643
16位E2入園準備費¥15,731
17位A2靴・スニーカー・鞄類¥13,663
18位C6子供用生活用品・ベビー用品¥13,216
19位K2入園・入学など祝い費¥11,594
20位K3誕生日祝い¥11,127
21位C5おもちゃ・ゲーム機・携帯電子機器類¥10,948
22位G3通信教育・教材代¥10,234
23位C3書籍(漫画・雑誌・絵本含む)¥10,170
24位C7子供用家具・家電¥9,764
25位G2学習塾費¥9,212
26位D1医療機関で支払った金額¥8,703
27位A3帽子・ベルト・マフラー・手袋・財布・アクセサリー・腕時計等¥7,724
28位G5その他の学校外学習費¥6,939
29位H2習い事の用具・用品費¥6,166
30位C4CD・DVD・ビデオ¥5,373
合計¥1,191,824

未就学児より金額が跳ね上がっているのは、カバンの単価アップもありますが、園内で履く上履きの追加が考えられますね。

ですので、トータルの金額自体は未就学児より5千円弱あがっていますが靴1足あたりの単価は下がっている可能性もあります。

子供の成長に直結しないようなものが靴より上位にあると違和感しか感じないのは気のせいでしょうか・・・

ちなみにこの30位までの合計金額における「靴・スニーカー・カバン類」の割合は1%前後です。

子供靴にかかる費用÷年間の子育て費用=1%?
ジガゾー
ジガゾー

全体の1%!?ほとんどないじゃないか!

ドヤツエ
ドヤツエ

大人のナイキスニーカーにしたら、年間で1足くらいしか買えません。。。

ジガゾー
ジガゾー

1足買えられば十分だろ!

小学校の場合(4,587名回答)

ランキング小分類小分類名年間費用
1位B1家庭内でかかる食事代・弁当の材料代¥166,423
2位M2宿泊を伴う旅行代¥114,779
3位L1預貯金¥91,847
4位L2保険¥71,190
5位B2外食費¥70,713
6位H1塾以外の習い事の月謝など¥70,126
7位M1日帰りレジャー費¥52,265
8位G2学習塾費¥50,764
9位A1普段着・外出着・下着等¥45,843
10位F4学校給食費¥43,462
11位B3おやつ・間食代¥41,158
12位G5その他の学校外学習費¥25,837
13位C1生活消耗品¥21,670
14位G3通信教育・教材代¥20,884
15位E6学童保育費¥19,268
16位D1医療機関で支払った金額¥16,006
17位F8制服代・通学用品費¥15,174
18位K4季節行事¥14,528
19位A2靴・スニーカー・鞄類¥14,501
20位H2習い事の用具・用品費¥11,709
21位C3書籍(漫画・雑誌・絵本含む)¥11,435
22位C7子供用家具・家電¥11,372
23位K3誕生日祝い¥11,140
24位C5おもちゃ・ゲーム機・携帯電子機器類¥10,854
25位F5学級費・PTA会費など¥10,078
26位F6修学旅行・課外活動などの費用¥10,018
27位C2文房具、図画工作作品代¥9,839
28位Jおこづかい¥9,605
29位C6子供用生活用品・ベビー用品¥8,918
30位F10学校教材費¥8,664
合計¥1,080,070

もうお気づきの方はいらっしゃると思いますが、このランキングは上位30位までの抜粋になります。

しかし最初にご紹介した小分類は全部で53種類。ということは子育て費用における子供の靴のポジションは全体の1%どころかそれ以下になります。

数値化されたこの事実を目の当たりにして、しばしショックを受けました。。。m(= =)m 

この現実を受け止め、まだ気づいていない方々に警鐘をならし続け、子供の足と靴に対して、ママ・パパたちの意識変革をさせるのがわたしの使命!

ドヤツエ
ドヤツエ

この想いよ、届け!

衣服・服飾雑貨費を項目別・年齢別に比較

冒頭にご紹介した中分類「A、衣類・服飾雑貨」の中身を

0歳~小学6年生(12歳)までの年齢別に

●衣服・下着類

●靴・カバン類

●その他身の回り品

細分化すると、、、

衣服・下着類靴・カバン類その他身の回り品全体の靴・カバン類に
占める割合
0歳¥71,925¥6,349¥10,2397.17%
1歳¥53,462¥9,451¥6,83713.55%
2歳¥47,857¥10,872¥6,79216.59%
3歳¥43,883¥10,595¥7,57017.08%
4歳¥47,105¥11,878¥8,01817.73%
5歳¥36,559¥13,397¥6,63023.68%
6歳¥42,272¥19,786¥8,23528.15%
小学1年生¥41,847¥13,223¥8,41120.83%
小学2年生¥43,319¥14,047¥7,88021.53%
小学3年生¥45,841¥14,081¥8,35020.62%
小学4年生¥46,029¥14,941¥8,86721.39%
小学5年生¥48,941¥14,976¥10,09920.23%
小学6年生¥50,655¥16,249¥8,57921.53%
平均¥47,669¥13,065¥8,19319.24%

服にかける金額は靴にかける金額の3倍以上であることがわかりますね。

ファストファッションなどの流れもあり、10年の間にこの差はいくらか縮まっていることが予想されますが、根本的に【靴=足の成長を支える健康具】という認識のなさが服と靴にかけるお金の差にはっきりと表れております。。。

生活の基本であると言われる「衣食住」ですが、その大事な「衣」の中でもより健康と直結し足の成長を左右する靴の割合はたった2割しかないのです。これは大問題ですよね。

一方で靴=低価格という世間の常識が、子供の足の成長を重要視しきれない理由といっても過言ではありません。

ジガゾー
ジガゾー

子供靴は安いのしか売れないと思ってるから、いつまで経っても価格をあげられないのもあるのでは?

ドヤツエ
ドヤツエ

安い価格で子供の成長をしっかり支えてくれる靴を作るのも限界はあるもんね。。。

厳しい家計のなか、子供靴のためにもっと費用を捻出するには?

ドヤツエ
ドヤツエ

子供のため、子供のためって思うとドンドン視野が狭くなる気がするね。。。

ジガゾー
ジガゾー

そうだな。一度確認の必要がありそうだな

 

限られた子育て家計の中で、どの項目が子ども靴へ予算を回せるか?考えてみました!☟

子供の健康に直結しない項目をピックアップする

A、衣類・服飾雑貨 C、生活用品費 F、学校教育費 G、学校外教育費

I、携帯電話代 J、おこづかい L、預貯金・保険 M、レジャー・旅行費…

子供の将来のため、、、と思考停止してやってしまっていることはないですか?

★私なら、こう考えます。⇒『子供への預貯金・保険のため安い物で済ます』という考えをやめて、『靴は子供の足の健康具』と考えるだけでも、あなたの子育てに対する家計の在り方は変わります

調査から10年後の今、この記事を読んだあなたと子供の足の未来を変えたい。

ドヤツエ
ドヤツエ

10年前とはいえ、リアルな数字でいかに子供靴に関心が低いかわかったよね!

ジガゾー
ジガゾー

今回の記事を簡単にまとめたぞ☟

●子育て費用の内訳のうち、子供の靴に使用しているのは全体の1%ほど

●衣食住の衣にあたる衣類・服飾雑貨のなかでも20%前後という現実

●この2つ現実を自覚し、子供の健康に直結しない項目を見直す

●思考停止して貯金に回していた分を数千円でも『子供の足』に追加投資するだけでも、子供の足の未来は救われます

●靴は【子供の足の健康具】これだけは忘れないでください。

子供の足を救うため、まだまだ常識をひもとき、常識を壊し、常識を覆していきます。

ドヤツエ
ドヤツエ

ここまで読んでくれてありがとう!子供の足の未来をあなたと一緒に変えたい!そして次回もお楽しみに。以上、ドヤツエでした!

▼Kindle出版挑戦応援メルマガを始めました!

副業の枠にとどまらない「自己表現」のためのKindle出版に挑戦する人を応援させてください!

【Kindle出版挑戦応援メルマガ】
クリックありがとうございます。 ここからはドヤツエの「Kindle出版挑戦応援メルマガ」をご案内いたします。このメルマガは、Kindle出版に挑戦するあなたを応援し一緒に成長していく「無料メールマガジン」です。! ※情報が不要な方はいつでも...

********************

親しい友人もここまではしらない。幼少期からのドヤツエがわかります。

幼少期の痛い思いが原体験となり、

痛み=【失敗】を無意識に避けるようになっていました。

幼いころから現在まで劣等感の塊でした。

原体験ドリブン
で終始自信のない自分も浮かび上がってきました。

自信を取り戻し、失い、、、一体何が自分の自信となるのか、それがわかったのはごく最近です。

私が変化していく様子を見てもらえれば幸いです。☟

濃厚な自己紹介はこちら。

********************

子どもを足元から救う
スポンサーリンク
doyatsue

現在家族と離れ単身赴任中の営業マン
サッカー少年の二児の父親です。
常識を壊すような読書から気づき、自らの失敗からの学びを皆さんに共有していきます。趣味のお絵かきで楽しくスニーカーぬり絵もしておりますのでよろしければ見ていってください。

『ジョウロ』のゾウさんのドヤツエは、私のおおざっぱでテキトーな性格・能天気なところを抜き出しております。相方の『ジガゾー』は疑い深い保守的なところを採用しています。二人の掛け合いをお楽しみください。

doyatsueをフォローする
doyatsue BLOG

コメント